2025年1月
今年初めてのワークショップのご依頼をいただきました♪
ご依頼いただいたのは、東根市職員労働組合女性部 様。
環境問題への取り組みの1つとして、エコラップに着目していただきました。
前半では、誰でもできる環境問題への取り組み事例として、ゴミ拾いウォーキングについてのお話し、
そして、意外と知らないプラスチップについてや、海洋ゴミについてもお話しさせていただきました!
「なんとなく知っていたけど」
「テレビでみたことあるけど」
こういう内容って、誰かからちゃんと教えていただいたり、自ら学んだりする機会って、中々ないですよね(;^ω^)

みんなで学ぶ時間の共有をすることで、少しずつ意識が変わっていったらいいな~なんて思いながら
精一杯お話しさせていただきました♪
そして、エコラップについてのお話しも。
今回お声がけいただいたのは、主催の方が元々エコラップにご興味があり、
色々調べた中でMIRACOOLORを見つけていただいたそうです♡
うれしい(´;ω;`)

エコラップは、「くり返し使えて地球にやさしい食品用ラップ」としてお使いいただけます。
コットン生地に、ミツロウを染み込ませていますので、自然に還せる素材でできています。
ワークショップでは、アイロンとクッキングシートさえあれば、簡単に作ることができます♪
コツは、「みんなで協力すること♡」
みんなでワイワイ楽しく作れるのが、ワークショップのいいところだったりします。
後半は、エコラップをみんなで作る体験です♪

ますは、生地を選んでいただくところからスタート!

様々な、かわいいオーガニックコットン生地から、ご自身が「キュン♡」となる柄をお選びいただきます。
繰り返し使うものだから、この「キュン♡」というトキメキを感じる柄を選んでいただきたいのです。
使うたびにいやされる・・・♡
この、柄選びには、皆さんとっても慎重です。(笑)

生地を選んだら、それぞれのグループに分かれてエコラップを作っていきます。
皆さん、協力し合って作っていますね(*^^)v
みんなでワイワイ楽しめるのもいいところ♪

そうそう、協力し合うことで、キレイな仕上がりになります!

完成\(^o^)/

こちらもキレイに仕上がりました!

さっそく、ツルを折っていただいた方も・・・♪
折り紙のように折って飾っておくのもいいですよね~ ^-^
(折り鶴に、アロマオイルを垂らして枕元や玄関に置いておくのもオススメです♡)

運営の皆様も、楽しく完成しました!

作ったら、使ってみる。
今回は、東根市ということで、そらいろBerryFarmさんの「ヴィーガンスコーン」をおやつにご用意しました。

そらいろBerryFarmさんは、東根市で無農薬・無化学肥料で様々なBerryを育てています。
無農薬・無化学肥料で栽培することへの思いや、環境問題への取り組みについてもお話ししていただきました!

自分で作ったエコラップをお皿代わりに、お話しを聞きながらヴィーガンスコーンを食べる。
各々が感じ取ったことを、今後の活動に活かしていただければ幸いです。

エコラップ×スコーン
めっちゃ可愛い♡
相性抜群♪
参加者20名以上。
仕事終わりにご参加いただきありがとうございました♪

コメント